(2023年11月1日13:25更新)
「本当にできるのか・・・」と思いつつも始めたWEBライターへの挑戦も7カ月経過。
4月(WEBライター挑戦、1ヶ月目の雑感)、
5月(WEBライター挑戦、2ヶ月目の雑感)
6月(WEBライター挑戦、3ヶ月目の雑感)
7月(WEBライター挑戦、4ヶ月目の雑感)
8月(WEBライター挑戦、5ヶ月目の雑感)
9月(WEBライター挑戦、6ヶ月目の雑感)
に続き、10月の雑感です。
なかなか光が見えなかった半年間でしたが、10月は少しだけいい方向に行ったのか、仕事量や収益等に変化がありました。
そんな先月の状況をメモ程度でまとめてみます。
WEBライター生活、2023年10月にやったことまとめ
まずは2023年9月のトピック、初体験などを列記してみます。
- 応募採用が相次ぎ、新たに5つのクライアント様との出会いあり。
- 発注数、受注数、受注単価、報酬はいずれも増加。
- 報酬額はライター生活で初の5万円超。ブログと合わせ7万円超。
- 受注分野は特定分野及びその関連が大半。
- 単発案件ではあったものの、文字単価2.5円超の案件を経験。
- 案件応募約15件、契約クライアント数 6、執筆記事数 13程度
- インフルエンザ罹患で3日間ほど作業できず。
- 今月末の収入はブログアドセンス約14,000円、ライター報酬約59,000円 計約73,000円
まあ、ざっとこんな感じです。
WEBライター生活7か月目、主な雑感
受注が相次ぎ、報酬は前月の約2倍に・・・
先月後半から少し気配はあったのですが、特定分野の受注が急増。
単価も上昇傾向で、ライター報酬は前月の約3万円から約6万円に倍増。
また、新規のクライアント様が多かったのですが、多くのクライアント様に継続で仕事をいただいている状況です。
発注いただいた案件は、1.5円ぐらいが中央値で、単発案件ではあったものの、2.5円超案件も経験。
受注が一気に集中した時期があったり、インフルエンザに罹患したりしたため、クライアント様に締め切りを延ばしてもらうこともありました。
まだまだ案件発生時の依頼が多いのですが、中には「月〇本」といった発注をいただけそうなクライアント様もいて、7~8月ぐらいの暗闇に比べれば、少し明るくなって来た感じです。
「たった6万円程度の収益で何を満足してんだ」という声も聞こえそうですが、月初めの時点で多少でも発注の予定があるのとないのでは、精神的な余裕に大きな差があります。
まずは継続いただいている案件をしっかりこなしながら、少し単価の高い案件にもチャレンジできればと思っています。

まだまだ課題も多い・・・
一方で仕事をいただけると、課題も明確になります。
元々感じていたことですが、発注を頂いてから記事完成までのスピードがまだまだ足りません。
慎重な性格でもないのですが、納品前に見直す段階で、どうしても自分の中で何度か書き直しが出てしまい、ロスが多い感じです。
仕事が増えれば、クオリティを保ちながらスピードを上げないといけませんが、そこはまだまだです。
ほかにも受注分野に偏りがあって、あと1つか2つ、分野の柱ができればと思っています。
どうしても実績がある分野に、また受注が集まるといった感じですが、時間を見つけて違う分野も応募していかないといけませんね。

1年経過時点の目標はしっかりクリアしたい
以上、WEBライター挑戦7か月目のメモとして、簡単にまとめてみました。
先月もお話ししたとおり、このライター生活を始める前のアバウトな最低限の目標として「半年で5万円、1年で10万円」と考えていました。
このハードルをかなり低くした目標を「1カ月遅れ」で何とかクリア・・・です。
何とか「1年で10万円」は遅れることなく達成できればと思います。
今月は少しだけ光が見えましたが、私のように悩んでいるライターさんも多いと思います。
まあ、無理のない範囲で、まずは前を向いてやってみましょう。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。宜しければ以下をワンクリックお願いします。 ↓

にほんブログ村

ライフスタイルランキング